はじめましての方はこちらから

効率良く作業を終わらせたい!集中する為のたった2つの方法

どうも*あかりんご(@akari_presents)です!

コロナ騒動でテレワークになり
ずーっと家で仕事をする日々…。

あかりんご
あかりんご
うおおおおおおおおおおおお集中できないぃぃぃぃぃーっ

そんなこともあるのではないでしょうか。

そこで!

私が見つけ出した(!?)
とっておきの集中法をお伝えします。

これをすれば
仕事もその他やるべきことも集中して終わらせることができるでしょう。

集中法はこの2つ!

①集中できる環境作り
②期限付きで目標を決める

この2つです。
順番に見ていきましょう!

集中法①集中できる環境作り

集中できる環境は人によって違います。

◆集中できる場所
◆集中できる音楽
◆集中できる温度

反対に

◆作業の邪魔となるもの
◆集中力が欠ける原因(スマホを見てしまう・作業の姿勢が辛いなど)

これらのものを排除することも、集中できる環境・状況を作り出すことも
どちらも大切ですしイコールです。

環境は元々あるもののように思えますが、実は自分で作り出せるものなのです。

◆雑音が邪魔なら耳栓をする
◆家が落ち着かないならカフェに行く
◆家の居心地悪かったら心地良い作業場を作る
◆スマホを見てしまうなら手元に置かない

あかりんご
あかりんご
ね?これって自分で作り出してるものでしょ?

集中法②期限付きで目標を決める

◆その作業をどこまで進めるか
◆いつまでに終わらせるか

ここをハッキリさせましょう。

逆に決まってないからダラダラと作業をしてしまい、進まないということも…。

あかりんご
あかりんご
1番のおすすめは「◯時までにここまで終わらせる!」と決めて取り掛かること!

時間×目標は
必須であり最強です。

集中法2点まとめ
①集中できる環境を作る!
②期限付きの目標を決める!

効率良く作業を終わらせる為にはとにかく集中すること!

繰り返します。

効率良く作業を終わらせる為にはとにかく集中!

(何をそんな当たり前のことを言ってるんだ!と言われそうですな)

【集中】言葉で言うのは簡単ですが
実際けっこう難しいことですよね…。

なので上記で紹介した集中法2点は絶対抑えること。

また、人間の集中力は15分が限界と言われています。(諸説あり)

じゅ…じゅうごふん?

だからか(納得)
長い間集中できるわけないですよね。

思えば学校の授業も45分刻みですよね?
15分×3の45分は上限MAXな気がします。

その上で、間の10分休みがあるから丁度良い。
上手に考えられて組まれているものです。

私たちの作業も同じです。

「ここまでやったら休憩にしよう!」

時になったら休憩にしよう!」

作業目安か時間目安どちらでも良いですが、ゴールを決めて作業に取り掛かりましょう。

【まとめ】集中できるタイムリミットを最大限に活かす!

集中できる環境作りは当たり前の基礎部分。

そして、先程触れたように人が集中できる時間には限度がありますから

ゴールを決めることが大切!

ゴールがあると、そこに向かうエネルギーが集中するので非常に効率的で、限られた時間を最大限活かすことができるのです。

(納期があるとないとでは作業スピード大違いじゃないですか?)

人から決められた納期がなくても、自ら納期を決める

それが目標設定です。

あかりんご
あかりんご
そして、小さな進捗でも良いので進むたびに自分を褒めてあげましょ♪

「ここまでできた!えらいぞ自分♡」

この積み重ねが理想の結果に繋がるのですから*

▼この記事をシェアする▼