どうも*あかりんご(@akari_presents)です!
今回初めて
目黒駅にあるAmazonコワーキングスペース【AWS Loft Tokyo】に行って参りました!
なんと登録してから1年間は無料で使い放題!
え~っと・・・
Amazonさんは
神様
でいらっしゃいますか?
そしてこの場を教えてくれた
在宅起業コンサルタント(高木つぐ美さん)に感謝です*
というわけで
早速レポしていきます!
一発で飛べる目次
Amazonコワーキングスペース【AWS Loft Tokyo】詳細

いや~・・・こんな素晴らしい場に感謝。
場所 | 目黒駅から徒歩1分【目黒セントラルタワー17階】
〒 141-0021 東京都品川区上大崎 3-1-1 |
提供サービス |
|
営業時間 | 平日10:00~18:00 最終入場時間17:30 (土日祝は休館)※イベント開催の際は例外アリ |
料金 | 無料(有効なAWSアカウントIDと身分証明証が必須 |
利用対象者 | デベロッパー・AWSアカウント保持者 |

無料で利用できるなんて・・・
まさに神スポット!
しかも事前予約不要!ふらっと利用できるのも嬉しいですね。
Amazonコワーキングスペース【AWS Loft Tokyo】行き方
アマゾン新目黒オフィス(目黒セントラルスクエア)17階にあります。
山手線、東京メトロ南北線、都営三田線、東急目黒線「目黒駅」より徒歩 1 分
■山手線・・・中央改札を出て【東口】か【西口】から1分
■東京メトロ南北線・都営三田線・東急目黒線・・・東急連絡改札口を出て【正面口】から1分
目黒セントラルスクエア入り口はとってもわかりやすいです。

エントランスは3階なのでエスカレーターで上がりましょう。

3階に着くと目の前に受付があります。
3か所あって一番右に【AWS】と書いてあるのですが
「コワーキングスペースご利用の方は、このまま左にお進みください」と案内されます。

警備員さんに言うと中に入れてもらえますので
エレベーターで17階へ!

到着★
綺麗な空間が広がっています・・・!
まずは入って右側で受付を済ませます。
※初めての方は登録に戸惑うかもしれませんので、事前に登録を済ませておくことをお勧めします。

最初はぶっちゃけ面倒くさかったです・・・。
Amazonコワーキングスペース【AWS Loft Tokyo】利用方法
登録の際、必須項目が多いのですが
「会社情報」を入力するところは【個人】と書いて
自分の住所や電話番号などを入力します。
わからないことがあれば受け付けのお姉さんが、優しく教えてくれます。
- アカウント登録後、発行される12桁の番号と身分証明証にて、本人確認をします。
- QRコードが出てくるので専用の機械で読み込んで完了
- 首から下げるパスカードを受け取って入場
初回はこの手続きが必須です。
Amazonコワーキングスペース【AWS Loft Tokyo】内部紹介
見てくださいこの空間!おしゃれ・・・。
私が入ったのはオープンしたて(10:00)だったので空いてましたが
この後ここは埋まります!
平日なのにすごいですね…。


窓際のお席はソファ席。17階からの景色も最高♡
※席に荷物を置いて外出も可能なので、席取りは重要ですね!

各テーブルには電源もバッチリ配置★

カフェがあり軽食とドリンクを頼める

ドリンクや軽食をここで購入できますが
※お支払いはクレジットカードかAmazon payのみ(現金不可)
ですが、これらがない人でも慌てないで*
このビルには下にコンビニもありますし、外に出ればお店もたくさんありますので♪
(外出自由)

飲食の持ち込み可能!

飲食の持ち込みもOKなので
今回私は駅前のパン屋さんでパンを買っていきました!
コーヒーはこちらのカフェで。
※飲食の持ち込みはにおいのキツイものは禁止です
自販機・ウォーターサーバー完備

お水も飲めて
電子レンジも使えますよ*
ありがたいですね。

Amazonコワーキングスペース【AWS Loft Tokyo】サービスまとめ
- AWSアカウントを持っている人は予約不要・無料で利用可能
- Wi-Fi・電源完備
- 電話ボックス内で通話可能
- 荷物を置いて自由に外出可能
- 営業時間内なら何時間でも滞在可能
- カフェあり
- 飲食持ち込みOK
Amazonコワーキングスペース【AWS Loft Tokyo】注意事項
- サイレントエリアは会話禁止(打ち合わせなどで話す場合、会話OKの席を利用)
- 香りのキツイものの持ち込み禁止
- ドレスコードはカジュアル
- 寝るのは禁止
- 発行されるパスは当日限り・本人のみ利用可能

夕方17:00まで利用しました!
周りもみんなパソコンカタカタ・・・
刺激になりました。
フリーでお仕事をする上で
やはり集中できる環境に身を置くことが大切だなと実感。
平日フリーのお仕事する際はこちらを利用しようと思います*
皆さんも是非、足を運んでみてくださいね*
◆集中して作業したい人
◆眺めの良い場所で優雅に作業したい人