どうも*結婚式準備中のあかりんご(@akari_presents)です!
プレ花嫁の皆さん
式場選びは進んでますか?
私は決まりましたよーっ!
前もって結婚式についてリサーチしてたものの
実際に色々な式場見学行ってみると
やはりぎょっ!と驚くことが多いです。(金額の面で)
そこで今回は
結婚式場選びにおいて知っておいた方がいいポイントをピンポイントでお伝えします。




なので、今回はそこにフォーカスしてお伝えしますよ!
早速まいりましょう~!
一発で飛べる目次
結婚式は人生で一番高額なお買い物

そうなんです!結婚式が実は一番高い買い物だって知っていましたか?
高額なお買い物といえば、他に家や車など…
値段で見たら
家の方が圧倒的に高いですが
家は一生住みますよね?
毎日利用できますよね?
では結婚式はというと…?
たった3時間なのです。
繰り返します。
たった3時間の為に使う、うん百万円…!
長いこと使う家や車と比べると
その差は歴然!
それを踏まえると【人生で一番高い買い物】だといえるでしょう。
だからこそ
後悔が残らない結婚式にしたいですよね!
では早速…
結婚式準備の第一歩となる結婚式場選びにおいて
知っておいて欲しいポイントをお話します。
結婚式場選びにおいて知っておいて欲しいポイント

ズバリここが本題です!
結婚式場を選ぶ上で知っておいて欲しいことは…
概算見積もり…!?[/speech_bubble]
概算見積もりとは
【ざっくりとした見積もり】ということです。
結婚式を挙げた人たちから、よくこんな話を聞きませんか?
[speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”A さん”]最初に200万と聞いていたから、それなら貯金の範囲内だ!と思って契約したら最終的に500万になった・・・! [/speech_bubble] [speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”B さん”]雑誌やインターネットの情報を見て決めたけど、実際の値段とかなり差があった…[/speech_bubble]
などなど。
「最初の見積もりと最終見積もりの差が激しかった…。」
これ実は結婚式あるあるなんですよね。
あるあるとはいえ、お二人の予算や
結婚式後のことを考えると、なるべく差が出ることなく
穏やかな心で
しっかり計画的に結婚式準備を進めていきたいですよね。
なぜ結婚式の見積もりはそんなに差が激しいのか?

見積りはあくまで見積りなので、最初の見積もりと最終金額で差が出るのは
当然ですが・・・
なぜ結婚式は、うん百万円単位の大きな差が出ることがあるのでしょうか?
理由としては以下のことが挙げられます。
◆概算見積もりには、入っていない項目がたくさんある
◆初めての経験であり、周りに経験者がいたとしても値段の相談をしにくい
少し噛み砕いて見ていきましょう。
そもそも見積もりの見方がわからない
まず結婚式の見積もりの見方自体、わかりませんよね…。(非日常的なことなので)
それにその見積もりに書いてある内容を、全て把握することもできません。
なぜなら初めてのことですし、普段触れることのないものだから。
例えば、見積もりの中で
◆靴が入っていない
◆司会が入っていない
◆動画や写真関係が入っていない
などなど…例を挙げたらキリがないほど。
でも、これはわざとじゃないのです。
結婚式は、プランナーさんと相談しながら、自分たちで組み立てて作っていくもの。
ですから、後から追加していくことを考えると
含めないものがあっても仕方ないのです。
そうやってどこの式場も見積もりを出しているのです。
そのことを覚えておくと良いですよ*
結婚式経験者に値段の相談をしにくい
身近な人で結婚式をすでに挙げている人はいるでしょう。
でも、実際その式に招待され参加してたとしたら?
値段のこと聞きにくいですよね。
(身内なら別ですが)
そんな暗黙のルールもできており、相場がわかりにくいのも結婚式ならではです。
物ならば、その価格が適正かどうか判断できますが
結婚式は適正価格が極めてわかりにくいものなのです。
※何度も言いますが、別に式場側もわざと
適正価格がわかりにくくしているわけではありません。
仕方のないことなのです。
式場選びで見積もりの差を少なくする為には、どうすればいいのか?

まずは先ほどのおさらい。
そのことを忘れないこと。
そして
※概算見積もりだけで契約してしまわないこと。ここがポイントです。
実は結婚式くらいなんです。
概算見積もりだけで契約してしまうものは…。
その上であなたが実際に見積りをもらう時にやるべきこと
以上を踏まえた上で実際にやるべきことは
①「これは最終見積もりですか?」と質問する。
→当然「違います」という返答がきますので
→「あと何がどのくらいの値段で加算されますか?」と聞く。
※そこまで聞いても、最終的な見積もりと差は出てしまいますが、これを聞くことによりかなり差を縮めることが出来ます。
②ブライダルコンシェルジュに見積もりをチェックしてもらう。
最初にもらえる見積もりを手に
「一度持ち帰って検討します」と言って
ブライダルコンシェルジュに見積もりをチェックしてもらいましょう!(無料で出来ます)
※式場の人はその場で契約を勧めてきますが、持ち帰ることが大切!
「今日契約すると◯◯万円割引きしますよ」
など言われますが
大丈夫!
お得感に釣られて
即座に契約しない方がいいです。
(時期によってはキャンセル料などもリスクになりますし)
結婚式に関してのことはいつも以上に舞い上がり、その場の空気感に飲まれやすくなるので注意!

それはもちろん良いことなんですが
一生に一度の晴れ舞台。
後悔のないように、冷静に決めていきたいですよね!
そのためにも
見積もりは概算であり、後からどんどん値段が加算されるということを頭に入れ
フラットな目線で
比較して、適正価格で納得価格の結婚式を挙げられるように準備していきましょう!
※結婚式の適正価格とは?納得価格の結婚式とは?
別の記事にて解説します。
ブライダルコンシェルジュに無料で見積もりをチェックしてもらう
ブライダルフェアに行ったりと、すでに式場選びを始めている方。
現時点の見積もりから、どれくらい値段が上がるのか?
削れる部分はないのか?
などリサーチするためにも、是非!
ブライダルコンシェルジュに見積をチェックしてもらいましょう!
(料金はかかりません)
まずはこちらからお問合せ下さい*
↓
メールでのお問い合わせはこちら*
◆結婚式の値段を予算内に済ませたい人
◆将来の為に知識を得たい人