はじめましての方はこちらから

世の中にブログ運営の方法論はたくさんあるけれど、やっぱり「楽しい♪」を大切にしたい

どうも*あかりんご(@akari_presents)です!

ブログを始めて1年が過ぎ

記事も気が付けば150記事を突破。

ここまで「楽しい♪」だけで続けてきましたが

◆PVを上げたい

◆収益化の勉強をせねば

そんな風に思い始め、色々なブロガーさんの【ブログ運営法】を見ている今日この頃です。

ほとんどの場合、私がしていない「

そう…例えば(キーワード選定・解析など)をやることをオススメしていますが、どうしても気が乗りません…

あかりんご
あかりんご
それでいて収益化うんぬん言っているのは、私のわがままなのでしょうか?

ですが「PVを上げたい」だって、収益化に繋がる為の大切なこと。ここも目指していきますよ。

しかし!

そういう方法論・ノウハウうんぬんより(それらも大切ですが)

大切なことを推しているブロガーがいます!

自分がトキメク記事が大切
◆自分が興味あること・好きなことを書こう
◆好き勝手書いていいと思う
◆自分の得意を発信する
◆楽しい!が大切

と、唱えているプロブロガー【ヨス】さん!

私はヨスさんのブログヨッセンス に出会い
ヨスさんのブログのファンになりました!

ブログ運営・ブログで食べてくことって

「ステキ!楽しそう!」と思ったわけです。

それでこのブログを始めたわけですが…

ブログ始めてからブログ運営論に振り回されてしまう自分がいる

楽しくブログを続けてくうちに欲が出てきて・・・

色々【成功法】を調べ始めます。

これがね、すごく嫌!

だってなんだか色んなノウハウ見ているうちに自分がやってることって、間違ってる!?と思ってしまうんですもの。

で、手が止まってしまう。

のびのび・イキイキ書けなくなってしまうんですよね。(私の場合は)

「だったら見なければいい。」という声が聞こえてきそうですが
本当その通りです!

し・か・し

Twitterやってると
「ブログ開始3ヶ月で◯万PV達成」とか
「月収◯万いきました!」とか

なんだかすごい報告で溢れてて

あかりんご
あかりんご
え!なにこの差?
私ダメダメじゃん…?

そんな状態になりませんか?

人と比べても良いことないのに・・・。

成功に近道はない!とくにブログは長期戦

成功に近道はない。特にブログはコツコツ長期戦だ。

これは肝に命じております!

もちろんそこに結果が出ることで更に楽しくなるはず。

ですが・・・繰り返しますよ?

成功に近道はない

とくにブログは
継続が命
(これはどこにも書いてある)

そう。一番は継続することです!

ただ、間違った方法で継続するのはもったいないので・・・

ブログ運営の指針が欲しい!

そうです指針です!

ブレないために大切なことの1つです。

私の指針はヨスさんの「ヨッセンス

ブログ運営のカテゴリーを読み漁って
モチベーションチャージです!

ポイント
◆目指すブログを見つける
◆指針とするブログから学ぶ
◆迷ったらそこに戻る
あかりんご
あかりんご
方法論も成功論もたくさん種類ありますが、どれも正解なんです!

人それぞれなので。

大切なのは
自分に合っているか・向いているか。

※結果も大切ですが、まずは【楽しく継続】

学び場【オンラインサロン】に入ることで楽しさ倍増

あかりんご
あかりんご
ヨスさん運営のブログの学び場【ヨッセンスクール】に入りました!

内容はこちら

学びの場でもあり、同志が集う場なので
励みになりますし

質問をしたり、コミュニケーションが取れる場なので

一人でコツコツブログ運営を続ける人にとっては
すごく助かる場だと体感しています!

あかりんご
あかりんご
一方的に読んで勉強するだけでなく
質問と答えのキャッチボールができる環境に身を置くことは、成長に繋がるポイントだと思います。

トライアンドエラーを繰り返す中、すでに経験済みの先輩の声が聞けるわけですから!

やっぱり「楽しい」を一番大切にしたい!

結果を出すために必要なことがたくさんある中…

やっぱり私は

「楽しい!」を一番大切にしたい。

ワクワクとか楽しい!という感情は最強です!

発信者も記事も、星の数ほど多く溢れる今の世の中

楽しく発信し続けることに
希望を感じています。

私のブログ運営奮闘記も
いつかブログ初心者の役に立つのだろう…
あかりんご
あかりんご

そう考えるとがぜんやる気が出てきます。

とにもかくにも
成功するまで続けてゆくぞー☆

▼この記事をシェアする▼