2020年11月
ファッション業界に革命を起こします。
そんなNewブランドが誕生!
その名も「Hart2Heart(ハートトゥーハート)」

「ファッション革命」と聞いても、いまいちピンと来ない人が多いのではないでしょうか。
それもそのはず…ファッション業界では毎年新たなトレンドが生まれ、時代に合った「かっこいい・可愛い」を常に追求しているからです。
では、Hart2Heartのどんな部分が革命といわれているのでしょうか!?
プロデューサー海都さんにインタビューしてみました。
一発で飛べる目次
プロデューサー紹介

◆プロデューサー兼デザイナー:本田海都
◆カメラマン:本田海都
カメラマンや動画のプロとしてブライダル業界でも活躍している本田海都さん(株式会社CREATO.)
この度まったく新しいコンセプトファッションを世に出します。
Hart2Heartの意味と由来

Hart2Heartは〝自分のカッコいい〟を応援するブランド
Hart2Heartを直訳すると「ハート→心」
「Hart」は ブランドキャラクター「ハートくん」の名詞でもあります。
つまり、ハートくんを身にまとうことで、自分の心が強くなる。
そんな心のビフォア→アフターを表しています。
「2」は 人や物・言葉や行動の(2面性)を意味します。
例えば「笑」という字にも、純粋な「笑顔」と「あざ笑う」という意味があるように…
人に関しても、秘めたる想いと表現しているものが違うように…
色んな2面性を楽しんでいこうよ!
人がなんと言おうと、自分の想いにまっすぐ生きようよ!と。
Hart2Heartには
「笑われても笑っとけ」いうコアなメッセージが込められているのです。
ブランドキャラクターはHartくん

ハートくんは、みんながそれぞれ持っている〝想い〟を大切にし、応援してくれるキャラクターです。
ハートくんを着ることで勇気が湧いたり
人の目を気にせずに、自分の「好き」を貫くことができる…
あなたにとってのヒーローなのです。
Hart2Heartのコンセプトファッション

Hart2Heartが打ち出していく商品は、どれもコンセプトありき。
通常はターゲットの好みに合わせたり、生地やデザインからNewアイテムが生まれてきました。
しかしHart2Heartはまったく違う角度から、新たなファッションを発信していきます。
それがコンセプトファッション。
コンセプトや想いを売るのだ。



その時のコンセプトに合わせて作られたものですが、普段から「想いを着る」という感覚でファッションを楽しんでいる人は少ないと思うんです。


ではHart2Heartに込められたコンセプトや想いについてお聞かせください。
Hart2Heartが掲げるコンセプト・想い
ブランドコンセプトは「笑われても笑っとけ」です。

周りの人になんて言われようと貫け!
馬鹿にされたとしても、ハートくんまとって蹴散らせ!
という想いから。
今の時代、個人が発信できるツールは揃っていますし、なにより一人一人が本当は「好きを形にする力」を持っています。
形にしたい想いもあるはずです。
ただ、周りにいる人の心無い言葉で自信を無くしたり…
人の目を気にして行動できなかったり…
非常にもったいないと感じているからこそ、あなたの好きを応援するブランドが生まれたのです。

人の数だけ好きも、こだわりもそこにかける想いもある。
まさに「みんな違ってみんないい」
ハートくんは全力承認してくれます。
第一弾はコンセプトパーカー

Hart2Heart第一弾目のアイテムはコンセプトパーカー
初めて聞く名前です。
Hart2Heartは全てコンセプトありきなので、ブランド自体からアイテムにまで一貫してコンセプトが存在します。
プリントされているのは、靴に埋もれた顔。
プロデューサー海都さんはスニーカー集めが趣味で、このデザインも本人の靴を使って撮影したとのこと!
このデザインが生まれたきっかけは、自分のスニーカーコレクションに対して
「そんなにいくつも靴ばかり要らないでしょ」と言われたことだそう。

好きなもの(靴)に囲まれて生きることが自分の幸せ。
他人には理解できないことかもしれないけど、これが自分の想いだ!と。
また、プロデューサー海都さんはカメラマンでもあり、このHart2Heartの撮影も動画も全てご自身でやられています。
カッコいい写真や動画も見ものです!
これからは想いをまとう時代

Hart2Heartは洋服のカッコよさだけでなく、コンセプトに共感した人に着て欲しいので、ターゲットは特に決めていません。
メッセージを受け取った人が自分の想いを乗せ、価値に変えていく。
そうやって様々な人の想いに触れ、繋がっていきたいと考えています。
Hart2Heartのコンセプトを通して、一人一人の想いを身にまとい、自分らしく生きて欲しいと思います。
Hart2Heartが目指すところ

それがイベントなのかデザインなのか…
いずれにしても、好きを貫く人たちが集まればなんだって出来ると思いますし、全く違う価値観を持った人同士、面白い化学反応が起こると思うんですよね。
そんなワクワクした未来に向かってこれから走っていくHart2Heartは2020年11月1日(日)世に出ます。
お楽しみに!
\\Hart2Heartへのお問い合わせはこちら//