どうも*入籍間近のあかりんご(@akari_presents)です!
結婚前のイベントの1つ
両親顔合わせが無事に終わりました。
一般的には
一般的にはホテルやレストラン、料亭などで食事会が多いですが
我々は彼の実家にて執り行いました。
嫁に行くので、【普通は逆】といわれそうですが…
彼の実家での顔合わせも、メリットはたくさんありましたので
どんなかんじだったのか…紹介しますね♪
一発で飛べる目次
顔合わせってどんな会?

婚礼行事の一つである【顔合わせ】
両家の家族・両親が初めて顔を合わせる場であり、「これからよろしくお願いします*」の意味を込めた親睦会です。
結納とは
結納は婚約を公にする儀式であり、
【結婚の約束が確かなもの】であると、両家に確認してもらうためのものです。
また結納では、両家の間で結納金・結納品などの金品を取り交わします。
結納の歴史は古く、1600年ほど前から執り行われている、日本の伝統ともいえるでしょう。
結納には仲人(なこうど)が両家を行き来して行う「正式結納」と、両家が女性の自宅や会場に集まって行う「略式結納」があります。詳しくはこちは▶︎引用:結婚STYLE
顔合わせと結納の違いは?
結納は儀式なので当日の流れや、取り決めがありますが、
食事会は儀式ではないので、そういった取り決めもなく、比較的自由なスタイルで行います。
もう少し掘り下げて違いをみてみましょう!
①顔合わせと結納は目的が違う
【顔合わせ】→両家の交流と親睦を深める目的
【結納】→婚約を正式なものとする目的
②顔合わせと結納は会場が違う
【顔合わせ】→レストラン・料亭・ホテル
【結納】→レストラン・彼女の家・ホテル
③顔合わせと結納は服装が違う
【顔合わせ】→ワンピース・スーツ
【結納】→五つ紋付羽織、袴・振袖など
結納の格式にもよりますが、礼装が基本です。
結納の服装参考

必ずどちらかをやる決まりはなく、結婚式で「はじめまして」というパターンもあります。
それは本人たちだけでなく、両家の意向も組み込んだ上で、決めていけばいいことです。
私たちが顔合わせを選んだ理由
最初から
お互いの家庭の雰囲気的に、アットホームにやりたいね!という意向がありました。
(私たち自身、堅苦しい雰囲気が苦手というのもありますが…)
それに顔合わせと結納とでは、かかる費用もかなり差があります。
(倍くらい違う場合もある)
それなら別の使い道をしたいなと思い、顔合わせにしました!
顔合わせの場所を【彼の実家】にした理由

彼の父が【身体的に遠くに出歩くのが難しい】ということもありますし
私たちの中で
アットホームな感じにしたいというコンセプトがあったので
彼の実家を選びました。
「実家だったら普通は彼女の家」という問題(!?)もありましたが
「嫁ぎ先を見ておくのもいいかもしれない」
と、私の両親が承諾してくれ
このような形になりました。(実際、県外同士だと行く機会は無いかもしれないので)
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”cry.PNG” name=”あかりんご”]お父さんお母さん本当にありがとうー![/speech_bubble]
顔合わせの場所を【彼の実家】にして良かった点
この良かった点は、彼の実家でも彼女の実家でも共通してると思います!
①彼が育った環境がわかる
今の自分を作り上げるのは環境であり、家族の存在も大きいです!
子供時代どんな場所でどんな風に育ったのか、見て聞くことができるのは凄く良いです。
これから家庭を作るにあたり、未来のイメージがすごく湧きます♪
②これから私が生活する環境がわかる
これは私の親目線ですが、嫁に行きどんな環境で生活するのか、見ることができます!
私の親から「あなたに合いそうで良かった」と言ってもらえて一安心!
③緊張感が早くに抜けて自然体で過ごせる
自宅ということもあり、緊張感が長く続かないのもメリット!
飾ってある写真など見ながら話が展開したり、その地域の話で盛り上がったりと
地元ならではの良さが満載でした!
自由なスタイルで出来る顔合わせならではの
良さでしたね*
結婚は家族:家族

恋人のままなら二人だけの問題ですが
結婚となると家族:家族の付き合いが始まるわけです。
家族が増える喜びもありますが
それぞれ全く違う人生・生活を送ってきた
人たち同士なので
慣れないことや、驚くこと、価値観の違いがあるのも当然です。
でも、無理に合わせる必要もないと思います!
それぞれの違いを尊重し合っていく点は
人間関係築く上で変わりはありません*
育った環境を見るとその違いを受け入れるスピードが、ぐんと上がりますよ!
違いを受け入れることは大切*
価値観の押し付けで窮屈に感じるのは嫌だものね!
長い人生のパートナーなのだから…。
【まとめ】お互いの家族の雰囲気が似てるので安心しました!

家族の雰囲気が似てることも大切な要素の1つだと思いますが
ここが似てることは、私的には安心!
(顔合わせの前にわかってたことですが)
だって嫁に行く身で、これまでと180°真逆な生活とか……キツイですし!
我慢したり苦しくなりそうな予感があったら、不安になりますが
そこは1mmもなかったので♪
だからどうか私の両親、安心して欲しいです*
そんな子供心も少しは解消できたかな?
そんな【彼の実家での顔合わせ】でした!