どうも*あかりんご(@akari_presents)です!
2019年11月23日(勤労感謝の日)
甲府刑務所矯正展に行ってきましたよー!

受刑者の作品が展示・販売してあり
出し物も多くかなり楽しめました*
一発で飛べる目次
甲府刑務所矯正展とは?

受刑者が刑務所内で製作した日用雑貨や家具などを展示・販売するイベント。
丁寧に作られた高品質な物たちが低価格で購入できるため、かなり人気なのです!
全国の施設から約600品目7500点が集められ展示販売されます。
また、白バイに乗れたり刑務官の制服を着て記念撮影ができるコーナー(子供向け)
楽器演奏や歌、幼稚園のマーチングなど…
各種イベントが開催されるほか
刑務所内見学ツアー
では刑務所内の見学ができます。
(ここでしか体験できない貴重なツアーです。)
※もちろん写真撮影はNG。
甲府刑務所矯正展の日時
◆毎年11月23日
◆9:00〜15:00
商品の売れ行きがかなりいいので、早めに行くことをおすすめします。
(お昼過ぎると、もうかなり品薄)
甲府刑務所矯正展の開催場所
甲府刑務所内。
【住所】〒400-0056
山梨県甲府市堀之内町500
甲府刑務所矯正展アクセス
近隣の横河電機駐車場(500台)を利用することができ、
そこからシャトルバスで無料送迎も行われます!

まずは人気の刑務所作業製品を購入
木彫りの置物や食器…雑貨。
おもむきのあるグッズが多く、私たちも
まな板・壁掛け飾りをここで購入。


家具も勢揃い!
家具は受刑者が作ったものだけではないですが
どれもお買い得で、かなり【売却済み】の札が付いていましたよ。
それから
革製品が魅力!
本革のしっっかりした物がかなり揃っています。

ワークショップも参加してみました!
まりものおうち作りワークショップに参加!
こちらのワークショップ主催は長野県諏訪市から来ていたグッピーさん
【¥500/10分程】

まりもって丸くて可愛いですよねー♡
観賞用にもいいかなと思い
レッツトライ☆
まずは好きな瓶の形を選びます!
次は瓶の中に敷きつめる砂をチョイス☆
砂はあまり欲張らないこと。
少なめに敷いてお水を注ぎます。
あとはビー玉や貝殻などの飾りを選び…
まりもを手で丸めます。
(藻だから形をある程度整えて…)
水の中に投入ー♪

これで完成です!
※まりもは生きています。もし死んじゃったら植物と同じで枯れてしまうそうです。
適度に日も当てつつ可愛がっていきますよー♡[/speech_bubble]
ちなみにワークショップは
他にも2店舗で開催!
今年はまりもと
◆毛糸を使ったぬいぐるみ作りワークショップ
◆パラシュートの紐でストラップを作るワークショップ
合計3つ。お時間ある方はこれらワークショップも必見です。
イベントやフードブースも充実
出店がかなりたくさん出ていますので
軽食〜がっつり食事まで可能です♪
フードブースは
イベントステージの目の前なので、食事をしながら座ってショーを見ることが可能。
- エイサー
- 高校書道部の習字パフォーマンス
- アフリカンミュージック
- マーチング
- ヒーローショー
など。
買い物が終わったらゆっくりショーを見ているだけでも楽しめます♪
刑務所・少年鑑別所の見学ツアー
午前と午後に1回ずつ(完全予約・先着順・参加無料)見学ツアーに参加できます。
私たちは今回少年鑑別所の見学ツアーへ。
(時間がかぶっているので、どちらかしか行けません)
普段なら絶対に入れない場所へ行けるのです。
▼この塀の向こうが刑務所

少年鑑別所はここから3分ほど歩いた施設になります。
見学ツアーは30〜40分程ですが、その前に
【少年鑑別所とはなんぞや?】DVDを見てお勉強。

少年鑑別所(しょうねんかんべつしょ)は、少年鑑別所法によって設置されている、少年の収容施設である。 主に家庭裁判所の観護措置決定により送致された少年を収容し、医学、心理学、社会学、教育学等の専門知識に基づいて、資質及び環境の調査を行う。 鑑別所(かんべつしょ)とも言う。引用:少年鑑別所Wikipediaより

それに、罪を置かした人だけでなく一般の人の利用もできること…これには驚きましたね!
子育ての悩みを持つ親御さんや、子供自身が相談に来れる場所だったのです。
実際の施設を見学しながら学ぶ。
好奇心を満たす以上に、為になったツアーでした。
このツアーを通して
悩んでいる人がいたら、地域の鑑別所のカウンセリングをお勧めしようと思いました。(もちろん自身に何かあったら利用させて頂きます。)
甲府刑務所矯正展まとめ
- 掘り出し物が見つかる
- 高品質を低価格で
- 大人の社会科見学のようなツアーもある
- 普段できない体験ができる
- イベントやフードブースの充実により一日中楽しめる

11月23日勤労感謝の日は要チェックですよ!