どうも*あかりんご(@akari_presents)です!
いきなり本題です!今年の1月にオンラインサロン立ち上げセミナーに参加してきました。
その結果
なんと素直な行動力(笑)←自分で言う
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”A さん”]えーそんなすぐに立ち上げれるのー?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”あかりんご”]そうなんです!面白そうだからやってみよーって。友達と企画中なんです![/speech_bubble]
ということで、まずはオンラインサロンについてざっくりお話しします!
オンラインサロンってどんなもの?
みなさんはオンラインサロンと聞いて、どんなものをイメージしますか?
[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″ icon=”AKARI SMILE.PNG” name=”あかりんご”] オンラインサロンといえば、キングコング西野さんやホリエモンなど…んー有名人がやるもの…?(どこか参加したいな〜)[/speech_bubble]というイメージを持っていました!自分が立ち上げるなんて、まっっっっっっっっったく浮かびませんでしたね。
しかしこれが勘違いでして!
どうやら有名人じゃなくとも立ち上げれるそう。んーだったらなおさら、オンラインサロンってなによ!?!?

私なりのオンラインサロンを解説します!
↓
一言で言えばコミュニティ

共通の趣味や目標がある人同士が交流できる場!のことです。(ちなみにサロンという言葉は、部屋・交流の場という意味で使われます)
有料のオンラインサークルの方がイメージつきますかね?
◆とにかくオンラインサロンごとにテーマがあり、テーマに沿った内容がコンテンツとして用意されている。
◆そこに共通の人が集まりオンライン上でで交流する。
◆オフ会などもありリアルでの交流もする。
というものです!主に交流なんですね。なのでサークルの方がイメージつきやすいなと。なにはともあれ百聞は一見にしかず。DMMオンラインサロン←を見てみてください。
交流の場なのにお金取るの?
私も最初それ疑問でした!有名人ならともかくですよ!お金払ってでもその人と交流したい!その人から学びたい!と思うので、納得価格だと思います!(ちなみにホリエモンは月額¥10800)
ですが無名の人がやってるオンラインサロン…けっこう人集まってるな…!なぜだ!?!?その答えは…
からなのです。
みなさんはどれだけコミュニティに属していますか?
会社・地元の友達・同じ学校・習い事・ママ友…などなど。
ふと気付くと家と職場の往復で、休みの日にすることもない。なんだか友達減ったなぁ…
あると思います!ネットが普及してる今、気軽に人との繋がりは持てるようになりましたが、リアルな友達になることはなかなかありません。
オンラインサロンは、そんな人との繋がりを形にできる新しい場なのではないでしょうか*
話を戻して…オンラインサロンがなぜ有料か?
有料だと人の質がいいからだと思います。
オンラインサロンは¥500くらいからうん万円まで値段設定は様々ですが、月額制なのでハッキリいって変な人は寄ってはきません。(入会審査も主催者が行うし)
そういうある種の線引きも出来ますよね。
私自身もオンラインサロンに入っています!
私は学びのためにオンラインサロンに入りました!↓
プロブロガーヨスさん主催のヨッセンスクール
月額¥4980です!
入ってみての感想は
楽しい!
シンプルにこれです。
仲間が集まって質問したり、意見出し合ったり。そんなかんじです。もちろん学びのコンテンツも充実!
あと¥4980出してるだけあり、みんな真剣!(当然すぎて失礼かもしれませんが)そこもいいなと思ったポイントです!
実際参加して感じたことは
納得価格なのかが大切!ということです。満足度ですよね!だって月額払うものです。毎月お金払って続けることって、よっぽどのことじゃありませんか?(私自身はそう)しかもオンライン!!!!!!
主催側になるならなおさら、利用者側の立場に立ってそこを追求したコンテンツ提供が必須であると。
たくさんたくさん考えるところはそこです。
企画進行中!楽しくて仕方ない!
ということで現在オンラインサロン企画進行中(友達と共同主催)ですが、まー楽しくて仕方ないです(笑)妄想が止まらなくて!
初チャレンジ♪ですが、みんなで一緒に創り上げていくものを生み出したいと思っています。
また内容は近々発表します!
コメントを残す