【人生は大冒険】自分の人生 自由にデザイン♪

人生最大のスリル! 21mバンジージャンプに初挑戦!

どうも*あかりんご(@akari_presents)です!

ついに!

ついに!

ついに!

飛びましたよーーーっバンジージャンプ!

筆者の夢リストの中の1つでもあります。まさかマザー牧場で初体験できるとは…!

これまで生きてきた人生(31年)の中で最大のスリルといっても過言ではないです。

振り返り、思い出し恐怖してみようと思います(笑)

マザー牧場のバンジージャンプは高さ21m

【場所】マザー牧場 山の上エリア バンジータワー

【受付時間】12月〜1月→開園30分後〜15:45まで /2月〜11月→開園30分後〜16:15まで(土日祝日は16:45まで)

※天候や混雑状況により前後あり

【料金】初回¥2000(2回目以降¥1500)

タワー見学のみ¥200

【高さ】21m(ビルの7階)

【対象】小学生以上〜65歳以下 ※体重制限38kg〜110kg

マザー牧場アドベンチャー詳細

バンジージャンプ飛ぶまでの流れ

①まず誓約書書きます!(ガクブルガクブル…)

②身につけてるものを全て外します!(外せないものがある場合バンジージャンプできません。誓約書にも書いてあります。)

③体重を量ります!(別の意味でガクブルガクブル…)体重はマイカード?にしっかり記載されます。

④身体に色々な紐を付けられます!(私の命を握る紐…)

⑤もう登ります!(え!?説明は!?ガクブルガクブル…)※説明は頂上でちゃんとしてくれます。

タワーが編み編みスケスケなので登ってる段階で恐怖MAX…!しかも前の人が飛ぶのを待たないといけないんです!!!

足元がスケスケの恐怖の中、前の人が飛び落ちるのを上から見守る恐怖…

恐怖MAXの波が何回も押し寄せ、最高潮の時に

いよいよ…

飛びます飛びます!

信じられないことにジャンプ台ギリギリの位置で初めてルールと飛び方を聞きます。

きっと直前じゃないと頭真っ白になって忘れちゃうからなんでしょうね。

ちなみに!体重を聞かれるのですが、ここでサバよんだらアウトですよ…体重に合わせて紐を変えてるみたいです。サバよんだら地面にゴーン…

そそくさと説明しながら命綱を取り付け『はい、ではつま先を台から出してください』と、サラッと言う係員…

え!いや、つま先出したら落ちますって!!!!!!!!

突っ込む間も無く、覚悟を決める間も無くコールが流れます…(は!え!もう!?内心パニック)

しかも!手を頭の後ろで組んで、頭から落下しろとのこと…なんてことだ!殺される!(笑)一瞬のうちに頭でパニックが起こり…

『3・2・1・バンジー!!!!!!』

ああああああああああああああああああっもうっあーーーえーーーーーーーーーーい!

▼ちゃんと頭の後ろで手を組んで頭から落下してます。

▼落下後はもうヤケクソです(笑)なげやりです(笑)人形みたい…

▼一回落ちてからバイーンと上に上がる図

▼落ちてバイーン落ちてバイーンを繰り返します…個人的にはこのバイーンで上に上がるのが怖かった…

地上に降りてから笑いがこみ上げ…しかし足は震えてましたね…

バンジージャンプのコツ

ヤケクソです!無心です!考えないことです!勢いです!

(笑)

3・2・1…のコールに乗るしかないです!

自分でタイミング計ってたら一生飛べません!!!

実際直前でリタイアするお客様もいるそうですよ。(リタイアしても返金はされません)

バンジージャンプをしてみての感想

恐怖心は自分でしか克服できないということがわかりました。周りの人がどんなに励ましても、何を言っても…いざ自分の足で一歩踏み込んでジャーンプ!しない限りは、恐怖心は拭えません。

逆に言うと、恐怖心を拭い取ってから何かをやるということは無理なのかもしれませんね。(つまり、ベストな精神状態でいつも物事に取り組めるわけではない。)

あれこれ自分の頭の中で思考を巡らせて足踏みするよりも、やってみよう!というアドバイスを『たしかにそうだ』と改めて確信した経験でした!

一生に一度・・・飛んでみてはいかがでしょうか?
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”AKARI SMILE.PNG” name=”AKARI”] おすすめです!!![/speech_bubble]

バンジージャンプが出来る場所一覧

バンジージャパンというサイトで紹介・予約が出来るようになってます!チェックしてみてくださいね★

Bungy Japanについて

▼この記事をシェアする▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください